なので、いかに3発目の攻撃までに 相手をノックバックさせられるかが 攻略において重要だといえます。 真田はなくても倒せると思いますが、この時の僕はスターエイリアンクリスタルが全く集まってなかったのと、レベルがそんなに高くなかったので勝てるか不安だったので、どうせ持ってるしいれてみました。 【使用キャラの強化値】 大狂乱ゴム50 ゴムネコ+80 ムキあしネコ+80 覚醒のネコムート40 【出撃条件】 なし その他のキャラレベルMAX 【使用にゃんこ砲】 今回は使用していません。
もっとエイリワン(エイリアン)• しばらく、前線で戦っていると 後方から神さま(本気)が出現してくるので いよいよバトルが本格的にスタートします。 ここでマナブくんとスターえいりわんを神さまから遠ざけて安全に倒すのですが、良い目印があったので 背景真ん中の赤い銀河を目印に超特急を生産します。
もっととはいえ強敵はでてきませんので壁をしっかり生産できていれば恐れることはありません。 神さまがやられるまでのノックバック回数は5回なので、 ネコムートが3回攻撃を与えるとノックバックが入ります。 お宝を金まで集めるのは大変ですが、そこはレジェンドステージをプレイしたり気長にやっていきましょう。
もっとそこで対策としては 3発目の攻撃を仕掛けてくる前に カウンター攻撃持ちの覚醒のネコムートや ネコ超特急を使ってノックバックさせること。 この後も取り巻きは継続して出現してきます。 カヲルさん(エイリアン/浮いてる敵) ステージが始まると「エイリワン」と「殺意のわんこ」が自軍の城に向かってきます。 「取り巻きの雑魚に邪魔されないように神さま(本気)にネコムートをぶつける」 これだけで神さまをほぼ無力化させつつ倒す事ができます! ~にゃんコンボを使う場合~ 安定化の為に、下のにゃんコンボを入れるとさらに楽にクリアできます。 覚醒のネコムートは簡単に撃破されるので サーチとムキあしネコと クリーナーで前線を敷きつつ シシコマあたりで処理していきました。 ネコムートの生産がそろそろできそうです。 イノヴァルカン エイリワン プドール婦人 カンバン娘 開始から50秒~60秒後ぐらいに出現する イノヴァルカンを出さずに 攻略完了していきます。
もっとボスを倒したらネコキリンを再度生産して城を叩く 解説 ボスが出現したら 「ネコキリン」を全滅させて敵を進ませます。 「スター・ペン」が攻め込んでこなければ 「大狂乱のゴムネコ」だけでも十分なので上手くお金を浮かしていきましょう。
もっとこうすることで相手からの大ダメージを避け 戦力を落とさず戦うことができます。 スター・ペン• ステージ詳細 アグハムム 統率力 85 出撃条件 レア度:EX お宝 宇宙船 攻略の概要とポイント このステージの最大の敵は、 ウルトラメェメェです。 宇宙編第2章『ビッグバン』の攻略法は? まずは、バトル開始の序盤から ザコ敵がすぐに攻め込んでくるので 壁キャラで防御しながらお金を貯めて アタッカーを出す準備をしていきます。 ネコヴァルキリー・真:Lv20• 参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。 お金が溜まったら強力なキャラで攻め込む! パワーアップでにゃんこ軍団を強化! にゃんこ大戦争は手に入れたにゃんこを経験値を使ってパワーアップすることができます。 厳しいと感じたら「ネコボン」や「スニャイパー」あたりは有効です。 取り巻きを倒したお金で 時間経過でボスの「カヲルさん」が登場します。
もっと追加で「ハサミーマン」が1体出てきて、さらに「ブラッコ」が2体出現してきます。 お財布レベルを少し上げて遠距離攻撃キャラをある程度ためます。 攻略 攻略としてはある程度敵を近づけたら…エイリアン妨害とマキシマムを出します。 神さま(本気)が厄介なのは高体力だけでなく 白い的なので対策キャラが少ないということ。
もっとウラルー 宇宙編第2章攻略のキャラ構成 攻略時期は 宇宙編第2章の エイリアンクリスタルは 全て発動していません。 当記事を読んでもらえれば以下の事が得られますのでクリア出来ない方はさっそく下記から記事を読んでみて下さい。 そんな神さま(本気)が出てくる 宇宙編第2章『ビッグバン』を攻略するポイントは 3連続攻撃してくる神さま(本気)の 3発目の攻撃をされる前にKBさせること。 お城を壊されないように迫り来る敵をにゃんこ軍団で迎え撃とう! お城を守るポイント!• スニャイパー 使うと 「覚醒のネコムート」が攻撃しやすくなるので採用。 BOSSの神さまの攻撃を 受けつつもしっかり生き残るので 的確に攻撃をいれてくれました。
もっと